top of page
修了証明書 (25).jpg

2021/12/04 第1回 大人へ向けたおはなし会
「森のようちえんから学ぶ 私たちにもできる森のようちえん的子育てと
幼少期に自然の中で過ごす意義とは」

教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏と幼児教育研究者の大道香織氏、ドイツの森のようちえんの保育実践者の

木津麻理子氏にそれぞれの視点で森のようちえんでなされている教育や子どもへの接し方、幼少期に自然の中で

過ごすことの意義や子どもの未来への影響についてのお話しをお伺いしました。

おはなし会: ようこそ
告知ヘッダー.jpg

2021/03/26 第2回 大人へ向けたおはなし会
「すべての子どもにとって心地よい育ちの場を増やしていくために  
私たちに今できることとは」

長野県北安曇郡池田町 前教育長の竹内延彦氏、幼児教育研究者の大道香織氏、ドイツの森のようちえんの
保育実践者の木津麻理子氏、未来のこども舎と尾道自由大学から高野哲成氏をお迎えして森のようちえんや
自然の中での保育からみえてくる「こどもをまんなか」にしたこれからの幼児教育と日本とドイツの教育現場の違いについてのお話をお伺いし、おはなし会終了後は発言者と有志による対話会も予定しています。

おはなし会: ようこそ
IMG-20200412-WA0022.jpg

窓をあけたらねの主催者である私のこと

​子どもへ向けたプレイグループの他に、「大人も学び続けよう」をテーマにおはなし会も企画しています。

「これからの私たちの子育てに、そして自分育ちに、私たちにできる最善のこととは何だろう」を

大きなテーマに掲げ、様々なことについてのおはなし会を企画していきます。


そして代表である私、 正岡絵理子の簡単な自己紹介を記します。

2006年写真の専門学校を卒業後、カメラマンとして働く傍らアイヌ民族の方々が暮らす場所に定期的に通い、

時には2ヶ月間生活を共にしながら写真撮影をしたり、日本全国を旅し作品を制作。

日本国内外でグループ展や個展を多数開催。
2014年に保育士資格取得後、大阪府豊中市の保育園、奈良県生駒市の保育園で勤務。
2017年10月に研究者であるフランス人の夫の仕事の関係でドイツ ミュンヘンに移住。

現在、5歳の息子と2歳の娘の2児の母。

おはなし会: 詳細
bottom of page